今年もなとり(2922)から株主優待品が送られてきました!
なお、いまさらですが昨年は記事化するのを失念していたようで、本日気づきました(苦笑)。
まあ、気を取り直して開封~
案内とともになとりの珍味の数々が入っております。
中身は
以上10点ですね。
なお、最近管理人はスルメイカを食べるとアレルギーで左上の歯茎が腫れるので、イカ
系は妻に食べていただくことになります。
いやあ、イカ、好きなんですけどねぇ.....残念!
というわけで今回はここまで。
カテゴリー: 為替・株
【株】キリンホールディングス(2503)の株主優待品(2022年版)
ビール大手三社の株主優待品のうち、今年はキリンの発送が遅く.....。
ぶっちゃけて言うと本日宅配の方の来訪までその存在を失念しておりました(笑)。
例年どおり350ml缶4本セットですが、昨年との違いは一番搾りの糖質ゼロではなく、
ご覧のとおりSPRING VALLEYとなっております。
個人的にはこちらの方が好みですのでとてもありがたいですね(*^_^*)
なお、予定では週末に飲むつもりですが―――――そろそろ慶應通信のヨーロッパ
政治史のレポートの評価が出そうな気がするので、その結果次第(祝杯あるいは残念
会)で予定を変更することもあるかも(笑)。
というわけで今回はここまで。
【株】サッポロホールディングス(2501)の株主優待品(2022年版)
先日のアサヒグループホールディングスにつづき
サッポロホールディングス(2501)からの株主優待品が届きました。
これまでと同様に
ヱビスが2本、黒ラベルが2本、サッポロセレクション2022が2本の計6本入りです。
今から冷やせば夜には楽しめそうですね~
※ オークスで馬券を当てて祝杯といきたいところですが(笑)。
なお、5月20日時点の損益は+24,900円とかなり持ち直してきました!
今後も頑張っていただきたいところですね(*^_^*)
それでは今回はここまで。
【株】アサヒグループホールディングス(2502)の株主優待品(2022年版)
今月は今のところはからずも慶應通信のレポート作成に勤しんでおりまして
アサヒグループホールディングス(2502)から送られてきていた株主優待品の
記事化を失念しておりました(苦笑)。
というわけで、それでは早速開封です。
昨年はベルジャンホワイトエールでしたが、今年は
スパイシーで華やかな香りのエールビールと記されておりますね。
正直に言うと、管理人はコリアンダーがやや苦手ですので、昨年のホワイトエールは
やや飲みづらかったように記憶していますが、今回のこれはそれほど香りは気にならず、
美味しくいただけました。
なお、肝心のアサヒHDの株の評価損益は本日時点で+96,500円と、管理人が現在
保有する株の中で一番の稼ぎ頭です(*^_^*)
今後も頑張っていただきたいですね!
というわけで今回はここまで。
【株】東邦銀行、サッポロHD、キリンHDの株主優待品(2021年版)
管理人は元々虚弱体質ですが、50歳を過ぎてからさらにその傾向が強くなり、ここ
最近のコロナ禍により外出を控えたことから体力の低下が著しいです(苦笑)。
また、今年の4月以降、慶應通信のレポート作成を最優先とし、合間に放送授業や
E-スクーリングの受講、さらにその合間にウマ娘や艦これをやっていたんですが(笑)、
この間の優先順位を 妻のご機嫌取り 健康維持>通信教育>ゲーム としていたため
それ以外のことについては先送りにしておりました(^_^;)
というわけで、まずは本日届いた東邦銀行(8346)の株主優待品です。
以前同銀行の株主優待の記事で記したとおり、長期保有すると保有株数に応じた
優待カタログが送付されてきるので、今回は上記のみちのく福島路ビールの詰め合
わせを選択しました。
中身は
330cc瓶ビールが4本と
くんせい卵4個入りのセットです。
そして―――――この撮影をしていた際に思い出したのが、先々月届いて写真だけ
は撮っておいた
サッポロホールディングス(2501)の優待品と、ここから約1週間後に届いた
キリンホールディングス(2503)の優待品をようやくお披露目することができました(笑)。
体調が悪い中でもサッポロとキリンの優待品のビールは、届いた日に撮影を終え、
その日の夜には管理人の腹の中に入っていたわけですが、本日届いた福島路ビール
については、2回目のワクチン接種をした先週水曜日から7日経過となる明後日に
いただく所存にございます(`・ω・´)ゞ
それでは今回はここまで。