【株】サッポロホールディングス(2501)の株主優待品(2022年版)

 先日のアサヒグループホールディングスにつづき

サッポロホールディングス(2501)からの株主優待品が届きました。
 これまでと同様に

ヱビスが2本、黒ラベルが2本、サッポロセレクション2022が2本の計6本入りです。
 今から冷やせば夜には楽しめそうですね~
      ※ オークスで馬券を当てて祝杯といきたいところですが(笑)。

 なお、5月20日時点の損益は+24,900円とかなり持ち直してきました!
  今後も頑張っていただきたいところですね(*^_^*)

 それでは今回はここまで。

【学ぶ-慶應通信】ヨーロッパ政治史のレポートをweb提出しました

 管理人はレポートを提出すると、その次の日くらいから頻繁に kcc-channel のレポート
提出状況一覧をチェックします(笑)。
 で、管理人の今の環境だと2ページ目の冒頭にヨーロッパ政治史3ページ目の冒頭
にロシアの政治が表示されるので―――――朝一番だと寝ぼけたままクリックミスして2
ページ目を開いてしまうことがよくあり、せっかくなのでついでに設問を確認します(苦笑)。
 そして、昨日ツイッターでつぶやいたとおり、ロシアの政治のレポートを書くために県立
図書館から借りてきた文献に貼付した付箋を剥がしつつ、何気なく流し読みをしていると
ヨーロッパ政治史のレポートが書けそうだということに気がつきます。

 ほなら書くしかねーべ!
 ヨーロッパ政治史は1単位の科目で字数指定は2,000字以ですので、事前にある
程度の構想が練れているorすぐに練れるのであれば、作成はそれほど大変ではないと
思います。
 というのも今回の設問は「説明せよ」形式ですし、文献から該当する部分を適切に抜き
出すことができれば、あとは整合性を維持してレポート化するだけですので.....。
   内容は、冒頭で約400字で定義付けをして、時代背景を含めた流れを2つの段落に分け、
約600字と約900字でそれぞれ説明して、計1,989字で完成です。
 もっとも、作成の難易度と評価はまったくの別物ですので、このレポートがどういう評価
をもらうことになるのかわかりませんし、懸念材料として(分厚い書籍だったとはいえ)参考
文献が2冊のみ、という点は自分でも正直どうかな?とは思っていますが(苦笑)。
 まあ、ダメだったらそのときにまた考えるということで―――――卒業要件的には、日本
法制史と西洋法制史の代替レポート合格で充足することができるので、本科目とロシアの
政治すらスルー可ではありますが(^_^;)
                ※ 以前の記事で代替レポでも4科目はキツいと書いてますしね(笑)。

 というわけで今回はここまで。

【株】アサヒグループホールディングス(2502)の株主優待品(2022年版)

 今月は今のところはからずも慶應通信のレポート作成に勤しんでおりまして

アサヒグループホールディングス(2502)から送られてきていた株主優待品の
記事化を失念しておりました(苦笑)。

   というわけで、それでは早速開封です。
 昨年はベルジャンホワイトエールでしたが、今年は

スパイシーで華やかな香りのエールビールと記されておりますね。
 正直に言うと、管理人はコリアンダーがやや苦手ですので、昨年のホワイトエールは
やや飲みづらかったように記憶していますが、今回のこれはそれほど香りは気にならず、
美味しくいただけました。
 なお、肝心のアサヒHDの株の評価損益は本日時点で+96,500円と、管理人が現在
保有する株の中で一番の稼ぎ頭です(*^_^*)
 今後も頑張っていただきたいですね!

 というわけで今回はここまで。

【学ぶ-慶應通信】ロシアの政治のレポートをweb提出しました

 当初の予定では、第Ⅱ回科目試験の受験を日本法制史西洋法制史の2科目で
いこうと考えておりましたが、今回も代替レポートになるということを知り

急遽ロシアの政治についてもレポートを仕上げました(`・ω・´)ゞ
 まあもともとロシアの政治に興味はありましたし、自分の中では卒業論文のテーマの
候補の一つにもあがってはいたのですが.....。
 対面での科目試験対策準備を考慮すれば、管理人の実力では2科目が限界かな?
と思っており、今回はスルーしてじっくり取り組むつもりでいましたが、代替レポならもう
1科目くらいならいけるかな?という判断です。
      ※ 参考までに ――――― 私の実力だと代替レポでも4科目以上はかなりしんどです(苦笑)。
 なお、日本法制史と西洋法制史の2科目で単位が取得できれば、卒論以外の卒業
要件を満たすことができるんですが―――――先日提出したこの2科目のレポートの
出来、正直まったく自信がないんですよね(苦笑)。
 まあ今回のレポートは保険的な意味合いもあるんですが、じゃあこちらは自信がある
のかと問われたら―――――まったくないんですけどね(笑)。

 というわけで、今回はここまで。

【学ぶ-慶應通信】要履修手続き科目…?

 管理人はレポートを提出するとちゃんと事務局に届いたのか気になって提出日の翌日
くらいから毎日kcc-channelをチェックするんですが

なんぞこれ.....?
 あわてて塾生ガイドを確認したところ、pp.82-83のレポートの不備・添削不能のケースの
配本受けていない科目について、追加履修の手続きを行わずにレポートを提出する
の部分に抵触したようで.....。
 でも日本法制史って既に配本されてたよなぁ?と思い、kcc-channelの配本履歴照会を
確認したら、配本済みには日本法制史Ⅰ・日本法制史Ⅱとあり.....。
 さらに塾生ガイドのp.67の追加履修を読むと、追加履修をしなければならない科目として
新設・全面書換科目(市販書指定変更を含む)との記載が.....。
 そうです、2018年秋入学の管理人の場合、今回の日本法制史は全面書換科目だった
んですね(^_^;)

 続きます。

続きを読む…