【艦これ】祝☆球磨改二&令和三年節分任務群ほか

 当ブログの艦これのメンテ系についての記事、実装後1~2周間経過してから更新と
いうパターンが多いですが、今回もいろいろあってですねぇ.....。

 というわけで、遅ればせながら1月13日のメンテ中に公表された球磨改二と、メンテ明け
に実装された令和三年節分任務などについて記します。
 
 続きます。


球磨改二
 球磨型ではこのクマーが最後の改二化ですが、はてさてどんな感じになるのか!?
 それでは早速改装開始!

 大規模改装だったので、せっかくですし動画もご覧ください(ここをクリック!)
   全体的な第一印象はかわいらしくなったなぁ、なんですが.....アホ毛の自己主張がハンパ
ないですね(笑)。
 それと、この制服の構造ってどうなっているんだろう.....?

  スペックは練度99の時点でこのとおり、球磨改のときすでに意外に優秀な球磨ちゃんと
呼ばれていましたが、艦隊これくしょん -艦これ- 攻略 Wiki*によれば、改二化により水戦・
水爆・ 増設バルジ(中型艦)・回転翼機・航空要員が搭載可能のことで、今後もイベントでの
活躍が期待できそうです。
 というわけで―――――。


 ケッカリしました!(笑)
 なお、球磨改二はさらに

球磨改二丁への改装が可能ですが、当鎮守府では

本日改二丁化しました。
 艦隊これくしょん -艦これ- 攻略 Wiki*によれば、こちらは甲標的・大発・内火艇は搭載
可ですが魚雷搭載不可と、やや使い所に悩みそう.....?
 現時点での構想としては、イベント序盤~中盤の輸送作戦における大発搭載可軽巡の
最有力候補、といったところでしょうか?
 というわけで―――――当鎮守府では球磨ちゃんを応援していますb(`・ω・´)d

令和三年節分任務ほか
 今回のメンテ明けに実装されたのは、今年の節分任務である
 ・【節分任務】節分演習!演習デイリー節分の豆1
 ・【節分任務】令和三年節分作戦出撃ウィークリー節分の豆2
 ・【節分任務】令和三年西方海域節分作戦出撃ウィークリー節分の豆2
 ・【節分拡張任務】令和三年節分作戦、全力出撃!出撃ウィークリ節分の豆3
 ・【節分任務】令和三年節分遠征任務遠征単発
球磨改二関連の
 ・球磨型軽巡一番艦、出撃だクマ!出撃単発
その他の
 ・航空戦力の再編増強準備配備イヤーリー(1月)
の7種です。
             ※ 冬季大演習については省略しましたm(_ _)m

【節分任務】節分演習!

 駆逐艦or海防艦2隻を含む艦隊で、3回S勝利を獲得せよ!というものです。
 当分の間

この節分の豆を集めるために毎日やることになるので枠に余裕があればこの任務用の
編成をプリセットしておくとよいでしょう。

 銀河飛龍と交換するためにはかなりの数の豆を集める必要がありますね(苦笑)。

【節分任務】令和三年節分作戦
 
 軽空母or軽巡を旗艦とし、駆逐or海防艦3隻を含む艦隊で、2-12-22-3の各海域
のボス戦でそれぞれS勝利を獲得せよ!というものです。
 当鎮守府では、3海域とも

この編成で挑みました。
 なお、球磨改二を旗艦にしたのは、球磨型軽巡一番艦、出撃だクマ!でも2-2に出撃
する必要があるからです(`・ω・´)ゞ

 任務達成後の褒賞は緊急修理資材を選択しました。

球磨型軽巡一番艦、出撃だクマ!

 球磨改二or球磨改二丁を旗艦とした艦隊で、1-6海域を1回クリアおよび2-23-27-3-2の各海域のボス戦でそれぞれS勝利を獲得せよ!というものです。
 当鎮守府では【節分任務】令和三年節分作戦ですでに2-2の条件は満たしているので
残り3海域に出撃します。

1-6海域

3-2海域

7-3-2海域

 いずれも、そこそこの練度の艦娘を投入し、そこそこの装備を搭載していれば、条件
達成は容易かと思います。

 褒賞はネジと迷いましたが、ご覧のとおり大発にしました。

航空戦力の再編増強準備

 艦戦4艦攻4を廃棄して開発資材20&ボーキサイト1,600を消費することで条件
達成となります。


 褒賞は以上のとおり選択しました。

【節分任務】令和三年西方海域節分作戦

 旗艦水母or航巡or重巡のいずれかを配置し、さらに旗艦と同種の随伴艦を含む
艦隊で、4-14-24-3の各海域のボス戦でそれぞれS勝利を獲得せよ!というものです。

4-1海域

4-2海域

4-3海域

 ここはルート固定ができずに2回逸れてしまいましたが、ボスマスに到達できれば
条件達成は容易かと思います。

 褒賞は、1週目はネジを選択しましたが1個だけだったので、2週目は給糧艦を選択して
おります(*^_^*)

【節分拡張任務】令和三年節分作戦、全力出撃!

 戦艦or空母を旗艦とし、随伴艦に駆逐2を含む艦隊で、5-25-56-4海域の各ボス戦
でそれぞれS勝利を獲得せよ!というものです。
 なお、5-2・5-5では必要に応じて支援艦隊を出撃させる事が可能ですが、当鎮守府では
2週目を終了した現時点で未出撃です。

5-2海域

 ウィークリー任務の南方海域珊瑚諸島沖の制空権を握れ!と同時にやると効率が
いいですが―――――一週目は既済、二週目は敵東方艦隊を撃滅せよ!の遂行中
に我慢できずに出撃したので(笑)、編成のみ流用です。

5-5海域

 中央したルート経由、ボス戦で長陸奥砲を撃つべく、この編成としました。
 敵強編成が出ないことを祈って何度か出撃を繰り返し、場合によっては支援艦隊を
投入しようという心づもりでしたが

敵強編成を引いてしまったにもかかわらず初回のアタックでなんとかなってしまったのは
僥倖でした!
 なお、2週目は敵弱編成でこちらも初回のアタックでクリアできました。
 毎回長陸奥砲が一巡目でうまい具合に発動してくれるといいんですけどね.....。

6-4海域


 1週目は基地航空隊をボスマス集中、長陸奥砲をCマス発動として

初回のアタックでクリアしていますが、戦後に基地航空隊の2中隊の熟練度がきれいに
禿げ上がっていやがったので、2週目は基地航空隊をCマスに集中、ボス戦で長陸奥砲
発動としました。

 節分の豆3個のほか、戦果+203が加算されるのでランカーをめざす提督さんには本
任務遂行は必須ですね(苦笑)。

【節分任務】令和三年節分遠征任務

南西方面航空偵察作戦(35m)潜水艦通商破壊作戦(20h)・西方海域封鎖作戦
(25h)西方海域偵察作戦(2h)の4つの遠征をクリアすることになりますが、うち2つ
が長時間第二艦隊を拘束し、かつ節分の豆はもらえるわけではないので、場合によって
はスルーすることも.....?


 なお、当鎮守府では伊号潜水艦の節分窓がほしかったのでとっとと終わらせたでち!

 というわけで、1月20日現在で節分の豆の数は22個となっています。
 節分任務がいつまでなのか現時点では未定(一応「2月上旬」の次のアプデまでという
アナウンスあり)ですが、銀河と飛龍の両方の獲得を目指すのであれば日々の演習任務
の取りこぼしに気をつけたいですね。

 それでは今回はここまで。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA