予想以上に沼ってしまった平戸掘りが終わり、ようやくE-5攻略へ.....。
というわけで、今回はE-5を甲作戦で攻略したことについて記します。
続きます。
新品価格 |
【作戦概要】
はじめに作戦概要を確認します。
大淀さんの説明によれば、まずは
(この画像および直下の画像は艦隊これくしょん -艦これ- 攻略 Wiki*より引用し、縮小加工したしたものです。)
ダバオの南東に位置するカラケロン島のさらに東の沖(Jマス)に展開する
敵の潜水艦を中心とした艦隊を撃破し、さらに
ヘレン環礁?周辺(Oマス)に展開する敵連合艦隊を撃破せよ、というものです。
―――――まあ、すでに平戸・秋霜掘りで作戦概要自体は把握しておりますが
あらためて確認ということで(笑)。
【第一ゲージ】
前回記事で書いたとおり、当初平戸掘りを甲作戦で行い、ゲージ破壊も経験して
おりますので、ここは気楽なものです。
ですので、投入したメンバーは掘りのときと同じですが、そのときの編成表と比べて
練度がかなり上がってしまっているところに掘り沼の深さをあらためて感じます(苦笑)。
支援艦隊は未出撃、基地航空隊はゲージ削り時は
掘りのときと同様、この編成で第一をE・Jマスに、第二は防空です。
陣形は単横・警戒・警戒・単横で、Gマスは無事通過を祈る感じで(笑)。
まあ、案の定というか攻略中3回Gマスで大破撤退しましたが
換言すればGマス通過さえなんとかなれば、対潜寄りの装備を搭載しており、
甲作戦と言えど敵旗艦の撃破は容易かと思います。
※ すでに平戸掘りが完了しているため、S勝利にこだわる必要がないのが大きいですね。
まあ、念のためラスダン突入時には基地航空隊を
この編成にして第二をJマス集中にして
いよいよアタックです!
ここからは動画でお送りいたします。
※ 1.5倍速です。なお音量にはご注意下さい。
艦これのシステム上、敵潜は昼戦中に撃破しなければ夜戦での挽回はほぼ絶望
的ですので、基地航空隊をJマスに向けたことが奏功したようですね。
敵の砲撃で中破となったもふもふのカウンター爆雷で敵旗艦を撃破!
まあ、さすがに甲作戦ということもあり昼戦終了時点で敵4番艦以降がすべて
残存しているのが脅威ですが.....。
なお、ためしに強力友軍がどういう艦隊なのか見たくて夜戦移行してみましたが、
すずやん以外はほぼミスってて変な笑いが(´・ω・`)
駆逐艦’sが対潜装備ですから夜戦もいまいち安定感がなく―――――幸い
無事S勝利にはなりましたが.....。
そして極めつけが―――――。
なかなか当鎮守府に来てくれなかった恥ずかしがり屋の平戸ちゃん、まさかの
2隻目ドロップ.....。
※ 完全に油断していてドロップ画面のスクリーンショット撮り忘れていました(#^ω^)
嗚呼、掘りに要した1週間と燃料100kって一体.....。
第一ゲージ破壊で新たな進行ルートが出現します。
―――――この画面、何回見たことか.....。
【第二ゲージ】
さて―――――。
友軍実装から攻略をはじめたわけですが、先行した諸提督から寄せられた情報に
よれば、その友軍が強力&編成被りしないとのこと。
であれば、基本的なコンセプトとしては、いかに被害軽微でOマスまで艦隊を到達
させるかが鍵となりそうですが.....。
諸提督のツイッターを拝見すると、あまりに道中安定を重視しすぎると友軍ありと
いえど苦戦は必至とのことで.....。
自鎮守府に所属する艦娘の練度や保有装備を考慮した作戦立案が求められそう
です。
【ゲージ削り】
まあ、まずは手始めに
まとめサイトなどでよく見かけるながむつ高速統一編成(制空値743)を試して
みました。
基地航空隊は
この編成で、第一をOマス集中、第二をAとCに出撃させます。
支援艦隊は初回アタックで出撃させ忘れたものの、スルスルと被害軽微のまま
ボスマスに到達し、友軍込みだとA勝利は取れる感じだったのでなくてもいいかな
と思っていましたが、二回目以降E・Iマスで2回ずつ大破撤退したので、むしろ短期
決戦で挑むべきと判断し
きっちり道中・決戦ともに出撃させました。
で、支援艦隊導入後は道中大破撤退はなく、
着々とゲージは削れましたが、S勝利は1回のみで、この時点でラスダン突入後は
この編成での攻略は困難だろうと感じていました。
【ゲージ破壊】
そこでラスダン突入後は
この編成(制空値420)で挑みました。
削り時のボス戦の展開で気になっていた、火力不足による昼戦での敵第二艦隊
残存を如何に減らすか、夜戦移行後の特効艦の攻撃をどうするか考えた結果、
当鎮守府では昼に長陸奥砲と特効の姉さま・ひゃっはーさんに頑張ってもらい、
夜戦移行後には強力友軍に残った敵を蹴散らしてもらった上で、撃ち漏らしを第二
の特効艦の割合ダメからの魚雷カットインでトドメ、というビジョンをたてました!
というわけで、ここからは動画でお送りいたします。
※ 1.5倍速です。なお音量にはご注意下さい。
―――――いや、もうね、強力友軍が素敵すぎて(笑)。
まあ、振り返ってみると、初っ端の長陸奥砲で敵旗艦与ダメ500、随伴2隻
撃破が大きく、その後も思惑どおり昼戦中に特効艦が各々の役割を果たして
敵第二艦隊を全滅させることができました。
友軍も強力の名に恥じぬ見事な戦いぶりで、当第二艦隊はS勝利に向けての
ウイニングラン的な立ち位置で、トドメは時雨くんの魚雷カットインで与ダメ553
のダメ押しホームラン!
作戦立案どおりに展開が動いて笑いが止まりませんでした!
まあ、褒賞で大本営から賜る本装備は乙作戦と同一のものですが、(自己)満足度
は相当高く(笑)。
連合艦隊旗艦の長門さんもどこか誇らしげな笑みを浮かべております!
というわけで―――――今回の攻略で感じたのは、強力友軍は強力だったの
一言に尽きます(笑)。
第二ゲージの削り時はいずれもA勝利以上でしたが、3回くらい昼戦終了時点で
敵第二艦隊の残存数が3,4隻だったことがあり、したがって友軍なしなら夜戦移行
してもゲージを削ることはできなかったことになります。
しかし、友軍の働きによりいずれも夜戦の相手は敵第一艦隊となり、地道にゲージ
を削ることができました。
これは当鎮守府にとって、先の平戸掘りで浪費することになった燃料等のさらなる
浪費を抑えることに繋がりました。
そうです、来たるべきE-6攻略も甲作戦で挑むことができそうなのです!
まあ、もちろん当鎮守府の実力では、E-6に強力友軍が来るまでは攻略できそうに
ないので、当面はこれまで浪費した資源等の再備蓄が急務ですけどね(苦笑)。
それでは今回はここまで。
大日本帝國海軍軍艦ピンバッジコレクション POS3 戦艦長門ピンバッチ 全長52mm 蝶バネ式 1個 【ラッキーシール対応】 鉄腕DASH 鉄腕 ダッシュ DASH 価格:660円 |